S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
小浜島お土産 (119)
シェルアクセサリー教室 (73)
└
夕日、夕焼け (8)
小浜島 (0)
シーグラス (3)
夜光貝アクセサリー (0)
糸芭蕉のガラス玉 (0)
小浜島の花々 (2)
小浜島の動物 (2)
ハイムルブシ島唄ライブ (2)
└
手作り弁当キャラベン (5)
風景 (2)
小浜島の風景 (1)
最新記事
過去記事
最近のコメント
おくみ / 夕日、ユウヤケ
てんぶ / 石垣島の風景
てんぶ / 6月16日の記事
てんぶ / 6月16日の記事
☆あゃこ☆ / 石垣島の風景
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
天舞
沖縄夜光貝アクセサリー



夜光貝は先史時代から食用とされていたそうです。
最近石垣島の居酒屋源で刺身とソテーを食べたら美味しかったアワビとサザエを足して2で割ったかんじでした
古くから工芸品に使われ正倉院の宝物に螺鈿らでんとして用いられているそうです。
古来より魔除けになると言われて沖縄の人々に愛されてきたようです。
現在 海洋環境汚染 乱獲により年々数が減っているそうです大変貴重な貝なのです。

この記事へのコメント
ブログ開設おめでとう&お疲れさま
さっそくお気に入り登録しました。
これからも小浜島の美しい大自然の欠片を紹介し続けて下さい。
福岡もそろそろ梅雨入りです。
今年は台風注意
さっそくお気に入り登録しました。
これからも小浜島の美しい大自然の欠片を紹介し続けて下さい。
福岡もそろそろ梅雨入りです。
今年は台風注意

Posted by かずま at 2011年06月04日 12:50
早速の返事をありがとうございます。ぼちぼち小浜島の工芸品と暮らしを紹介していきますね。それではまた
Posted by 天舞 at 2011年06月04日 13:55